いろいろな思い
セラピーをやっていると、『当たり前』は、人の数だけあるのだなと実感します。
ひとりひとりの生きてきた時間と考え方と。『当たり前』はそこから生まれます。
自分の『当たり前』が、隣の人の『当たり前』とピッタリ合うなんてことはない。
家族や友人、恋人同士だってそう。
なんとなくそういうもんだと思って生きているけど
全く違う価値観を突き付けられると、受け入れがたくって拒絶してしまうこともしばしば。
そこには感情もついてくるから、対人関係のトラブルって、『当たり前』と『当たり前』のぶつかり合い。
なんとなく色をぬったぬりえも、よくよく見れば、無意識の気持ちが表れる。
同じぬりえをぬっていても、私とあなたとでは、全く違う景色が生まれる。
この『当たり前』は、自分が生きてきた経験からくるから、ピッタリ同じにはならないもの。
同じ出来事だって、受け取る人によって、見える景色は全く違う。
色は正直。
それぞれに見えている景色がちゃんと映し出されちゃう。
自分を知ろうと思う人には、克明に表れる。
だから、ぬりえは自分を客観視するのにいいのです☆
気持ちよ~くぬりえをしたら、自分のこともわかっちゃうなんて、面白いですね。
自分がわかると、気持ちも楽~になりますよ。
ぬりえセラピー、いかがですか?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ダブルの虹でラッキー!!(2019.06.12)
- 熱田の夜を彩る色の華(2019.06.05)
- 「色」でつながるいろの日(2019.05.16)
- アート三昧の連休~その④ メナード美術館(2019.05.07)
- アート三昧の連休~その③太郎さんが好き(2019.05.06)
コメント