新印象派展
東京でも開花宣言されましたね。
・・・その直前の上野へ、『新印象派展』を観にいってきました。
上野駅では、フェイクの桜とパンダがお出迎え~
外国人観光客の方が多く、物珍しそうに写真を撮っていました。
けさ、桜の花の色についてTVで解説がありましたが、開花までの期間が長いと濃いピンクに、短いと薄いピンクになる傾向があるのだそうです。
さて、今年の桜はどんな色でしょうか・・・?
肝心の新印象派展。印象派からキュビズム・フォービズムに至る変化を辿るという切り口で、たくさんの点描画を観ることができました。
新印象派の画家が参考にしたという、シュヴルールの『色彩の同時対照の法則』なんて貴重な文献も観ることができたけど・・・
なんだか、物足りない。
点描画って描くのにはものすごく根気がいると思うのだけど、技法に傾斜してエネルギーが伝わってこない感じが・・・(><)
『グランドジャット島の日曜日の午後』の習作だけでなくて、本作品も並べて観たかったなぁという思いもあるのかも。
若干もやもやしながら外に出たら、上野公園の出入口の所だけ、満開の桜がありました。
ここの桜の色は、濃いピンク。ソメイヨシノじゃないのかな?
ひと足早く、お花見できて、再びウキウキで上野を後にしました。
色彩アートセラピーの無料体験講座3月27日開催予定♪
セラピーぬりえを使った講座を無料で体験できちゃうお得なレッスンです。
アートでセラピー、してみませんか?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ダブルの虹でラッキー!!(2019.06.12)
- 熱田の夜を彩る色の華(2019.06.05)
- 「色」でつながるいろの日(2019.05.16)
- アート三昧の連休~その④ メナード美術館(2019.05.07)
- アート三昧の連休~その③太郎さんが好き(2019.05.06)
コメント