プラバンアトリエ
時間のある時は、自宅アトリエにこもってプラバン作業しています。
久しぶりに発揮する集中力(笑)
試行錯誤しながら、製作中。
失敗は、しょっちゅう。
穴を開け忘れたり、バランスが悪くてひっくり返っちゃったり。
思ったようにできたときは、プチ達成感・・・
きっと、子どものアトリエの子どもたちも、こうやって成長していっているのね。
中をくり抜くのは結構難しい~
でも、上達のためには作るべし、作るべし~
ミニフルーツでスイーツ風にしてみたり。これ、親指の先ほどのサイズです。器がうまくいかない・・・作るべし・・・
レタリングでネームプレートを作ってみたり。
形や色を自由にできるから、プラバンアクセサリー、大好きです☆
なるほどと思ったのは、ピンクの油性ペンで濃い目に色をつけていたものを、焼き縮めたら赤になったこと・・・
そうよね、透明色のピンクって、薄~い赤ですもんね。と、納得。
不透明ピンクだったら、白い顔料も一緒に濃縮されるけど、透明だと、赤の顔料だけが濃縮されちゃう。
それ以来、ピンクはごく薄く色つけするようにしています(笑)
困ったことは、ただひとつ。
楽し過ぎて、時間があっという間に過ぎてしまうこと(笑)
9月からは講義や研修が始まるし、気をつけなくては・・・
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ダブルの虹でラッキー!!(2019.06.12)
- 熱田の夜を彩る色の華(2019.06.05)
- 「色」でつながるいろの日(2019.05.16)
- アート三昧の連休~その④ メナード美術館(2019.05.07)
- アート三昧の連休~その③太郎さんが好き(2019.05.06)
「プラバン」カテゴリの記事
- 自分だけのまんまる紫陽花アクセサリーワークショップ(2019.06.04)
- ミニチュアパンケーキワークショップ(2018.10.29)
- 大人も楽しいプラバンワークショップ(2018.08.27)
- 個性が広がる宇宙プラバン(2018.08.26)
- 夏休み★親子アトリエのご案内(2018.08.01)
コメント