7色の色鉛筆
先日、某番組で以前の勤め先が取り上げられており、その中で懐かしい顔を見つけました。
会社員時代にお世話になった方・・・
お顔を拝見して、『色の力』を意識した出来事を思い出しました。
ある時、その方の手帳の間に、小さな色鉛筆がありました。
大人の男性が持つには、ずいぶんかわいらしい小さな細い色鉛筆セットだったので、「なんで色鉛筆を持ち歩いているのですか?」と尋ねたら・・・
「7色の物を持っていると厄除けになるんだぞ。」とのこと。
へぇぇ~、そんなことがあるんだと感心していたら
「自分はもう厄が明けたから、これから厄年迎えるなら、持っているといいよ」
と、その色鉛筆セットをくださいました。
手帳の間に挟んでおけるような、本当に細くて薄い7色の携帯色鉛筆セット。
私も厄が明けるまで、大事に毎日持ち歩きました。
そして、今度は厄年を迎える方にその色鉛筆を譲ったのでした。
色の力を大事に思うこと、それを意識した最初の出来事。
まさかこんなに色の世界にはまる日がこようとは、その時は思いもしなかったけど・・・
その時の色鉛筆は一度も『描く』ことに使わなかったけど
今は色鉛筆がなければ始まらない生活です(笑)
なんだか、不思議~
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ダブルの虹でラッキー!!(2019.06.12)
- 熱田の夜を彩る色の華(2019.06.05)
- 「色」でつながるいろの日(2019.05.16)
- アート三昧の連休~その④ メナード美術館(2019.05.07)
- アート三昧の連休~その③太郎さんが好き(2019.05.06)
コメント