ぬりえでスッキリ☆
先日、出張セラピーに行ってきました。
お友達のお知り合いの方で、ぬりえセラピーは初めて♪とのことでしたので、まずはじっくりとぬることを楽しんで頂きました。
ぬりえセラピーをしていると、「ぬりえなんて子どもの時以来!」とか、「久しぶりにクレヨンを握ったわ~」、なんて方がよくいらっしゃいます。
クレヨンや色鉛筆でなんとなく色をつけていく間に、段々面白くなっていくみたい。
ぬりえセラピーは、表現して、見て、話して、という3段階になるのですが、この中でも、最も大事なのは「表現する」ってことだなぁって最近実感しています。
私達がやっているこのアートセラピーは、セラピーと言っても、決して治療行為ではありません。
パンパンにいっぱい詰まった心の中身を、ちょっと外に出して、一息いれてもらう・・・そんなところでしょうか。『癒し』や『リラクゼーション』という言葉がピッタリくるかもしれません。
でもなかなか、心の中身を出すって、言葉でやろうとしても難しい。
ついつい余計なことを考えちゃったりして、余計にストレスになってしまったり・・・
色を使ったアートセラピーは、自由に好きなように色を使えばいい、ただそれだけ。
色には善も悪もないから、気兼ねなく自由に色を使うことができます。もちろん、自由に使っても、人それぞれ、同じ人でも時によって違います。
色を使うだけ使って、スッキリしちゃう人もいます。ここまでは、セルフセラピーでもできますからね。自分でやる時は、そんな感じかなぁ。
スケッチブックとクレヨンさえあれば、気軽にできるのもアートセラピーのよいところです。
もちろん、絵が苦手なの~、という方にはぬりえがオススメ。
ぬりえというガイドラインがあるから、安心して色を使うことができます。
そうやって、色に乗せて心に詰まったものを出してみると・・・
「あれ、なんでこの色なんだろう」
「なんとなく使ったのだけど・・・」
そういう時には私達の出番です。色の使い方などから推し量られる可能性をお伝えします。
「なんか、スゴイ当ってる~」
とおっしゃる方が多いのですが、ぬりえセラピーは占いではありません。当っているのではなく、ご自身でそう表現されているのです。
私達は、それをお伝えして確認してもらっているだけ。いわば、色の通訳・・・とでもいいましょうか。
心が話す色の言葉を、わかりやすくお伝えする訳です。
一度、ぬりえを使ったアートセラピーをやってみませんか?
他の方がいるグループセラピーでは・・・と思われる方も、お1人での個人セラピーも承っております。
ストレスでいっぱいのあなたも、まずは、気軽にカフェでぬりえを楽しんでみてはいかがでしょうか?
お問い合わせも大歓迎☆
お待ちしておりま~す♪
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ダブルの虹でラッキー!!(2019.06.12)
- 熱田の夜を彩る色の華(2019.06.05)
- 「色」でつながるいろの日(2019.05.16)
- アート三昧の連休~その④ メナード美術館(2019.05.07)
- アート三昧の連休~その③太郎さんが好き(2019.05.06)
「色彩セラピー(coloriage)」カテゴリの記事
- 7月のもっと楽しむコロリアージュレッスン(2019.07.05)
- 色彩心理Basicクラス教養コース第3回♪(2019.06.19)
- ぬりえカラーセラピーからぬりえアートセラピーへリニューアル♪(2019.05.31)
- 6月のコロリアージュレッスン(2019.05.28)
- 色彩心理Basicクラスがスタート♪(2019.05.23)
コメント
うん、うん、そうそう!!!!
おっしゃる通り!!!!
みなさんに、是非とも体験し、体感していただきたいよね。
がんばって、この良さを伝え続けたいね。
投稿: kinoko | 2012年11月12日 (月) 15時45分
kinokoちゃん
本当に、もっとたくさんの人にこの「色を使う」気持ちよさを一度体験してほしいんだよね~
時間はかかるかもしれないけど、発信し続けたいね☆
投稿: haru | 2012年11月12日 (月) 22時01分