光の三原色キット
光の三原色といえば、R・G・B。
この三色の混色でいろんな色ができます。
みんなが見ているパソコンや液晶画面も・・・
説明はできても、実際に見た方が、納得できるかも。
そこで、教材に使えるかなぁ~、と思ってLEDライトを購入してみました。
試しにつけてみたら・・・
おぉ、なかなかキレイ
左上からR(赤)、G(緑)、B(青紫)です。
RとGが重なるとイエロー(Y)に、GとBが重なるとシアン(C)に、RとBが重なるとマゼンタ(M)に。
そして、3色が重なると・・・
白に☆
ちょっと赤が強いから、イエローがオレンジに(星型の右上部分)、白がピンクがかってる(真ん中)けど、まぁまぁ、理論通りに見えるかな?
なんだか舞台のスポットライトみたいですねぇ
こうやって実際に見ると、なるほど~って思いますね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ダブルの虹でラッキー!!(2019.06.12)
- 熱田の夜を彩る色の華(2019.06.05)
- 「色」でつながるいろの日(2019.05.16)
- アート三昧の連休~その④ メナード美術館(2019.05.07)
- アート三昧の連休~その③太郎さんが好き(2019.05.06)
コメント