骨董祭
GW中盤、名古屋骨董祭に行ってみました。
広い会場に所狭しと並んだ骨董店。ありとあらゆるジャンルのお店があります。
陶磁器はもちろん、置物、家具、着物、書画、宝石、西洋アンティークに昭和のものまで。
お客さんは・・・人生の大先輩方がほとんどですね。
出展品も結構なお値段のものばかりなので、当たったりしないように注意深く見て廻りました。
陶磁器は年月を重ねても色あせないのが不思議ですね~
じっくり2時間見て廻って、目の保養をして帰ろうかと思った時。
目に留まったのが昭和の薫りのアルミ盆。
骨董ではないし、未使用品だけれど、日常使いにいいな♪と思って求めました。
・・・おサイフにも優しかったし・・・
アルミのこの鈍い光が好き☆
早速ティータイムに活躍してくれています
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ダブルの虹でラッキー!!(2019.06.12)
- 熱田の夜を彩る色の華(2019.06.05)
- 「色」でつながるいろの日(2019.05.16)
- アート三昧の連休~その④ メナード美術館(2019.05.07)
- アート三昧の連休~その③太郎さんが好き(2019.05.06)
コメント