ドームやきものワールド
ナゴヤドームで開催されていたやきものワールドへ行ってきました。
毎年この時期に開催されるやきものワールド。
全国各地からいろんな窯が出展していて、見ているだけでも楽しい♪
展示されている陶磁器の下にも帯を敷いてあります。赤や青、白、金など色ごとに・・・きらびやか~
こちらはいくつか見ていて、気になったコーディネート。
あたたかみのあるオレンジベース。
これもオレンジを基調としたコーディネートです。
オレンジだと、楽しくおしゃべりが弾みそう~
どちらも和のコーディネートなのですが、こんな風にテーブルクロスを使うと素敵ですね☆
色々なテーブルコーディネートを見ていて、テーブルクロスを使ってみようかなって思いました。
そんな心理を見越してか、この近くには、テーブルクロスのお店が出展していて、賑わっていました(笑)
気になったものにカメラを向けてみたのだけど・・・
3枚の写真を見てお気づきかと思いますが、この日は『赤』がとっても気になり、鮮やかな赤の器を探してみたのですが・・・
器で赤といえば、やきものよりも塗り椀。
塗りの器は小さくてもお~た~か~い~~
家にある器を探してみようかな・・・
・・・と、思っていた私の目に飛び込んできたのは、鮮やかな澄んだ青。
ここ数年、美しい青い器が欲しくて探していたのですが、なかなか出逢えず・・・
・・・出逢ってしまった・・・
『寿泉窯』という多治見の窯で焼かれた器。
結晶釉という、特殊な釉薬を用いて作られる雪の結晶のような模様が特徴。
深く美しく澄んだ青と、不思議な表情を見せる結晶模様に魅せられてしまいました~
ひとつひとつ違うので、お気に入りの模様をじっくり選んで・・・
・・・小さいけれど、存在感のある反鉢を手に入れました
どうやって使おうかな♪
考えるだけで、ワクワクします
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ダブルの虹でラッキー!!(2019.06.12)
- 熱田の夜を彩る色の華(2019.06.05)
- 「色」でつながるいろの日(2019.05.16)
- アート三昧の連休~その④ メナード美術館(2019.05.07)
- アート三昧の連休~その③太郎さんが好き(2019.05.06)
コメント