満喫!芸術の秋・・・題名のある音楽会
週末は関西へ。
訪れたのは、兵庫芸術文化センター。阪神淡路大震災後に復興のシンボルとして建てられたホールです。
こちらで金曜日の夜に行われたのは・・・
『さど☆まさし 題名のある音楽会~東日本大震災復興祈念チャリティー・コンサート』
『題名のない音楽会』でおなじみの『佐渡(さど)』裕さんと、さだ『まさし』さんのコンサートです。
席は3階席だったけど、なんとかチケットを取ることができました~数分で完売だったそうです。
2部構成で、第1部はスーパーキッズ・オーケストラの演奏、第2部は兵庫芸術文化センター管弦楽団の演奏。
・・・スーパーキッズのすんごいことと言ったら!!全国から集った小学校3年生から高校3年生からなるこのオーケストラ、キラキラした演奏を聴かせてくれました。きっとこの中から、将来世界で活躍する演奏家とかを輩出するんだろうなぁ~
そして第2部。『主人公』の前奏がオーケストラで奏でられた時、ゾクッとする感動を覚えました。生オケで聴くさだまさし、ぜいたくです~
アートセラピーのアート表現には、絵だけではなく、音楽も入ります。心が解きほぐされていくような音色に身をゆだねる気持ちよさと言ったら~
もちろん半分はクラシック
マエストロ佐渡裕さんの指揮はダイナミックで、ドキドキ普段クラシックに馴染みの薄い私でも楽しめる内容ばかりでした。
二人の演奏に、渡辺俊幸先生が登場して指揮をしたり、笑福亭鶴瓶師匠が登場したり・・・忘れちゃいけない、ピアノは倉田信雄さん
盛り沢山な音楽会は、あっという間。予定を時間をはるかにオーバーして終演しました。
そして・・・
今回は東日本大震災復興祈念チャリティーコンサート、ということで・・・
終演後に、なんと佐渡さんとさださんが、握手会・・いやいや、募金活動を行いました。
当然ながら、お二人の前には長蛇の列が・・・
もちろん私も夫と一緒に並んじゃいました
列の脇に募金箱を持った男性が立っていらっしゃるなぁと思ったら。
なんと渡辺俊幸先生ではありませんか!!
(この方の曲を聴いたことがない人はいない筈。朝ドラ『おひさま』のテーマ曲とか・・・NHKでよく耳にします)
募金をしたら、握手をしてくださいました
ふんわりひんやり、優しい手。。。ちょっと感動してしまいました
さださんは肉厚でガッチリ。
佐渡さんはガッシリした感じ。
まさかこんな経験ができるとは・・・
満喫しまくりの音楽会でした
チケット代と募金は東日本大震災の被災者支援に充てられるそうです。
この日の模様は、NHK総合で、11月3日(木)AM8:20~9:28に放送予定なり☆
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ダブルの虹でラッキー!!(2019.06.12)
- 熱田の夜を彩る色の華(2019.06.05)
- 「色」でつながるいろの日(2019.05.16)
- アート三昧の連休~その④ メナード美術館(2019.05.07)
- アート三昧の連休~その③太郎さんが好き(2019.05.06)
コメント