ジム・ダイン展
先週の話ですが・・・
友人に誘われて、名古屋ボストン美術館で開催されていた『ジム・ダイン展』へ行ってきました。
ジム・ダインの版画に焦点を当てた展示会です。
版画だけど、何枚も刷る・・・というのではなく、一つの版を元に作品を展開していく、という感じ。
特に、この『バスローブ』シリーズは自画像として繰り返し何度も登場します。
顔もない、お風呂上がりに羽織るようなバスローブ。
かと思えば、身体のない『顔』だけの自画像も。
何を表しているんだろうか・・・
美術館の図書コーナーには、バスローブのぬりえがあったので、子ども達に混じって一緒に行った友人とぬりえ&読み解きごっこ。
私のバスローブは、こんなん。
ローラーのハンコとハートのハンコがあったので、コロコロ、ペタペタしてからクレヨンで彩色しました。
これを見た友人が「これって、バスローブは関係ないんだね。」って・・・
そういえば、最初にローラーで縦や斜めに模様を入れちゃったし、ハートもはみ出しているのがいくつか。
襟や袖口に黄緑が塗ってあるけど、これもはみ出しているし。
そう思うと、この既成の枠はいらなかったのかも。自分でつけたラインや模様に色をつけている。
枠が取れているのかなぁ。もしくは、取りたいか・・・
『自由』なのかな。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ダブルの虹でラッキー!!(2019.06.12)
- 熱田の夜を彩る色の華(2019.06.05)
- 「色」でつながるいろの日(2019.05.16)
- アート三昧の連休~その④ メナード美術館(2019.05.07)
- アート三昧の連休~その③太郎さんが好き(2019.05.06)
「色彩セラピー(coloriage)」カテゴリの記事
- 7月のもっと楽しむコロリアージュレッスン(2019.07.05)
- 色彩心理Basicクラス教養コース第3回♪(2019.06.19)
- ぬりえカラーセラピーからぬりえアートセラピーへリニューアル♪(2019.05.31)
- 6月のコロリアージュレッスン(2019.05.28)
- 色彩心理Basicクラスがスタート♪(2019.05.23)
コメント