バランス美人
今朝のテレビで「顔分析」を取り上げていました。
解説していたのは学生時代の友人です。
彼女は学生の頃から顔の認知心理学を研究していて、それを仕事につなげたスゴい人。
いろんな人の平均の顔が誰もが美しいと思う顔
これをバランス美人というのだそうです。
安定しているから誰もがきれいと思うということ。
「みんなおんなじ顔だったらつまんないじゃない」
なんかどっかで聞いたことある言葉・・・
これに対しては
「自分がどの位置にいるのか、現状を把握することが大切」
自分の位置がわかれば、なりたい方向に修正することだって可能なんです。
面長が気になるんだったら、顔の長さが気にならないようなメイクをすればいいし、目が小さかったらアイラインで大きくすればいい。
自分の状況を知ることで、なりたい自分になれるんですね。
これはまさにパーソナルカラーにも言えること。
パーソナルカラーは4つのシーズンにわけるのですが、よく言われるのは「着る服が制限されそう」とか「個性がなくなる」とか「自分なりのおしゃれをしたい」とか・・・
と~んでもないです!
私の友人はパーソナルカラーアナリストが多いのですが、みんなとってもおしゃれさん♪
同じシーズンの人同士で集まっても、同じような服装になることなんて、まずありえません。
むしろ皆さん個性的・・・
パーソナルカラー診断というのは、自分自身を知ることです。
黄色人種の日本人だからって、みんな肌の色が同じ訳ではありません。
髪の色も、目も、頬も、唇も、顔立ちもみ~んな違います。
自分の外見がどういう傾向なのかということを知ることによって、効果的におしゃれを楽しむことができるんですよね。
でも、自分で鏡を見て判断するのは難しい・・・
だから、私達パーソナルカラーアナリストが客観的に分析をし、お伝えするんです。
お悩みによってアドバイスも異なります。
なりたいイメージによっても異なります。
それにはまず、お客様自身がどんな状態なのかを把握しないとできませんよね。
パーソナルカラー診断であなたの現状を確認してみませんか?
パーソナルカラーについての詳しいお話はこちら
| 固定リンク
« ありえへん・・・ | トップページ | 今月の3原色 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ダブルの虹でラッキー!!(2019.06.12)
- 熱田の夜を彩る色の華(2019.06.05)
- 「色」でつながるいろの日(2019.05.16)
- アート三昧の連休~その④ メナード美術館(2019.05.07)
- アート三昧の連休~その③太郎さんが好き(2019.05.06)
コメント