幸せということ
つらいこともあれば、いいこともある。
でも、ついついうじうじと考えてしまう自分がいます。
そんな時、思いだすのは恩師末永先生の言葉。
「自分を幸せにできるのは自分自身だけだよ」
本当にその通りだと思います。
どんなに恵まれた環境にいても、どんなに優しい友人が素敵な言葉をかけてくれても、どんなに家族が愛してくれても、ちゃんとそれを受け止める自分がいないと幸せって感じられない。
でも、他人から見たらどんな些細な出来事でも、それを幸せだと思える自分がいれば、幸せな気持ちになれる。
気持ちを上げる些細なことって、ごはんが美味しかったとか、お天気がよくて洗濯物がよく乾いたとか、電車で座ることができたとか、近所の人と挨拶したとか、なんでもいい。
わかってはいるけど・・・
365日、24時間幸せを持続するのって難しい。
最近の私はこんな感じ。
やる気に満ち溢れる時もあれば、ねたましさで苦しくなる時もある。
嬉しさでいっぱいな時もあれば、もやもやもやもや悩む時もある。
そんな時、クレヨンを手にぐるぐる、ぐいぐい・・・
色に乗せて出してみると、「あぁ、今私こんな状態なんだなぁ」ってわかります。
自分の状態がわかれば、気持ちを整理することだってできる。
誰にも迷惑かけずにストレス解消することもできる。
周囲がどんなであっても、自分自身がブレなければ、自分の人生を歩けますよね。自分で決断をして他人任せじゃないって、気持ちいい。
自分で考えて自分で決めて精一杯やったことなら、結果がどうなっても納得できるのではないでしょうか。
・・・たとえそれが受け入れ難いつらい結果であっても・・・
・・・まぁ、これもいつもって訳にはいかないけど。
完璧な人なんていないんだから(完璧って疲れます)、落ち込んだり、横道にそれても、軌道修正できればいいかなっと。
できれば笑って生きていきたいですもんね。
自分を見つめ、自分を知り、自分を好きになること。
それが、「自分で自分を幸せにする」ってことかもしれませんね。
自分を見つめるって言っても、頭で考えていても、意識していることしか出てこない。
そんな時、色に聞いてみませんか?
何気なく塗った色から、無意識の自分が見えてくるかもしれません。
「何気なく」「なんとなく」にはヒントがいっぱい詰まってます。
「色彩セラピー」で、自分を探し自分を見つめてみませんか?
9月8日から、色彩セラピーワークショップを始めます。
詳細は後ほど・・・
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ダブルの虹でラッキー!!(2019.06.12)
- 熱田の夜を彩る色の華(2019.06.05)
- 「色」でつながるいろの日(2019.05.16)
- アート三昧の連休~その④ メナード美術館(2019.05.07)
- アート三昧の連休~その③太郎さんが好き(2019.05.06)
コメント
セラピー、本格活動開始だね。
みぃ~んな、いろいろなんだよね。
haruちゃんだけじゃなく、みんなそう。
でも、末永メソッドに出会えたことで、
”私なりの幸せ”に
ちょっとだけ近道している気がします。
いろんな人に、ちょっと近道して欲しいよね。
投稿: kinoko | 2010年8月24日 (火) 11時03分
kinokoちゃん
みんな、いろいろですね。
大なり小なり、みんな苦しんでいるんだと思う。
私の悩みなんてちっぽけなもんだと思います。
だからこそ、浮くのも早いというか・・・あはは。
ひとりでも多くの人に、末永メソッドで、幸せに近道して欲しいですね。
投稿: haru | 2010年8月24日 (火) 15時57分