胡粉ネイル
「ごふんネイル」と読みます。
胡粉とは、ホタテの貝殻を使用した、日本画の白い絵具のこと。
つまり、その胡粉を使用したマニキュアです。
「上羽絵惣」という、日本画の絵具を取り扱う会社で開発されたこのネイルは、有機溶剤を一切使用していません。
だからマニキュア特有のあのツンとくる臭いもしません。
自分用なので、全部ブルーアンダートーンの色です。
左から、京紅・藤紫白・百光・紅梅白・水桃です。
百光(びゃっこう)がいわゆるシンプルクリアなネイル。
水桃(みずもも)はそれにほんのりピンク色がついた感じ。
京紅(きょうくれない)は艶やかで結構ビビッドなマゼンタ。
藤紫白(ふじむらさきびゃく)や紅梅白(こうばいびゃく)は、不透明絵具を塗ったようなマットな感じになるので、トップコートが必要かな。クリアを重ね塗りしたらいいかもしれません。
このネイル、速乾性に優れていて、1~2分で乾きます。
除光液が不要で、消毒用アルコールで落とせるそうなのですが、洗剤やシャンプーなどに入っているアルコールでもやわくなるから、お風呂で簡単に落とせます。
だから爪にも優しい・・・
私は普段ネイルをしませんが、お仕事の時やハレの日などはやっぱりネイルを塗りたい
その度に除光液で落とすと爪を傷めたり、面倒で落とさないと剥げて汚くなったり。
そんな悩みもこれで解決しそうです♪
日本画と同じ顔料を使ったネイルをするなんて、なんだか指先でアートしているみたい。
お出かけが楽しくなりそうです。
ちなみにこれは夫からの誕生日プレゼント。
嬉しい贈り物をありがとう
○十○回目の誕生日はデュ・ラ・メール・スリアンのケーキでお祝いしてもらいました。
大須の仏壇ストリートという一風変わった場所にあるこのケーキ屋さんは手がこんでいて、とっても美味しいんです
ケーキも宝石のよう
車で行ったら家から10分程と意外と近かった~♪
しかも開店4周年記念とかで、お土産に焼きドーナツまでもらっちゃいました♪ケーキ4つ買ってドーナツ3つ・・・なんかすんごく得した気分です(実際得してる・笑)
↑1週間前なので、もうキャンペーンは終わってます。
ひとつ歳を重ねて・・・まだまだ惑いっ放しだけれど、こんな優しいネイルの輝きが似合う女性になれたらいいな。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ダブルの虹でラッキー!!(2019.06.12)
- 熱田の夜を彩る色の華(2019.06.05)
- 「色」でつながるいろの日(2019.05.16)
- アート三昧の連休~その④ メナード美術館(2019.05.07)
- アート三昧の連休~その③太郎さんが好き(2019.05.06)
コメント
そう言えば、お誕生日っ!!!
何かプレゼントしたいけどぉ~。
またしても、遅刻だね。
おめでとうございまする。
夏オンナだねー。
投稿: kinoko | 2010年8月 3日 (火) 11時38分
kinokoちゃん
ありがとう♪お気持ちだけ頂いておきますわ~。
なんてったって、kinokoちゃんからは常日頃から有形・無形の贈り物をもらっているからねぇ。
夏オンナです・・・が、今年の夏はちとつらいですねぇ。
投稿: haru | 2010年8月 3日 (火) 19時40分