三重グルメ?
そこで、三重グルメを少々ご紹介・・・?
今回は、「話には聞くけど、食べたことがない」というモノを中心に食べまくってきました(笑)
まずは「カレー焼き」
津では知る人ぞ知るものらしい・・・
津駅の近くの「さかえや」で、カレーとクリーム(どちらも120円)を買ってみました。
お店でアツアツのカレー焼きをいただきました。
とろっとした具だくさんのカレーあんが入っています。
焼き立てなら、外の皮がパリッとしています。持ち帰りで食べるとしっとりもちっとした皮になります。
私はアツアツが美味しかったけど、持ち帰りの方が主流なのかな。
焼き上がりを待っている間にも、次々と買い求める人がやってきました。それも15個とか10個とか・・・ひそかな人気フードらしい。
形の変わった大判焼き(関西でいう回転焼き)のような感じです。
晩にはうなぎを食べ・・・
実は津はうなぎ消費量NO.1らしい。うなぎ屋さんがたくさんあります。
うなぎ、大好きだから嬉しい♪
伊賀牛は柔らかくって美味しいんです!
今回はあえて普通のランチひと口ステーキを選んでみましたが、それでも美味しい!
次はロースかなぁ。そしたらとろけちゃうかも
伊賀はNYNJAFESTAの真っ最中らしく、忍者装束の観光客がいたるところに出没・・・お店にも・・・忍者は干し飯とか食べるんじゃないのか?皆さんガッツリ伊賀牛を堪能しておられました(笑)
最近津の名物にしようと売りだしているみたいなのですが、どうやら津の小学校では昔から給食で出ていたものらしい。
普通の餃子5個分位をひとつの大きなぎょうざにして、油で揚げてあります。比較対象にプチトマトを置いてみました。このお皿もお醤油皿ではなく、普通の取り皿です
これまた1個でお腹いっぱい。津の人は大きいのが好きなのかしら?そう言えば鰻で有名な新玉亭の大盛りも、想像を絶する大きさだし・・・
「そんなの知らない」と言っていた夫が、ひとくち食べたら「これ、給食で食べた」
あぁ、やっぱり。
それにしても、給食にぎょうざが出るなんて・・・ビックリです。
ご当地グルメって、面白いものがありますよね~
最近はPRにも力を入れているし。
これからも行く先々で探して食べてみま~す
| 固定リンク
« 菊のご紋 | トップページ | 伊賀で見つけたもの »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ダブルの虹でラッキー!!(2019.06.12)
- 熱田の夜を彩る色の華(2019.06.05)
- 「色」でつながるいろの日(2019.05.16)
- アート三昧の連休~その④ メナード美術館(2019.05.07)
- アート三昧の連休~その③太郎さんが好き(2019.05.06)
コメント