コミュニケーション?
昨日は色彩学校の『ぬり絵塾』
これは色彩学校の卒業生に向けられたスキルアップ講座なのです。
今回のテーマは「コミュニケーション」
ぬり絵を1枚選んで表現した後にグループでロールプレイング、最後に全体シェアするのですが・・・
みんな「コミュニケーション」というテーマを全然意識していない(笑)
どの人も「いや~、頭になかったです。塗りたい物を塗りました」
「名古屋はどうなっとるねん~」と先生は頭を抱えていましたが・・・
ある意味、非常に勉強になりました。
ワークショップや個人セラピーをする場合、テーマを掲げていても、表現しているうちに違う方向へ行ってしまう人もいるし、その気にならない人もいます。
そんな時どう対応すればいいか、というのが大いに参考になりました。
先生の意図したのとは違うかもしれないけど
ふふふ。どうでしょ?
読み解いて~
土曜日に中級コースの修了式があったらしく、教室にお花が飾ってありました。
「誰か持って帰ってくださ~い」というので、どうやら家が一番近い私がいただいて帰ってきました。
えっちらおっちら小脇に抱えて電車で・・・(迷惑?)
ヒマワリを中心とした黄色やオレンジの明るいアレンジメントです。やっぱり夏はヒマワリですよね。
家に帰ってたっぷりお水をあげたら、シャンと上を向いてくれました。喉が乾いていたのねぇ。
ぬり絵塾の前にはkinokoちゃんとランチ。
前から気になっていたお店 Fig cafe。内装も全て手作りというあったかいカフェです。
なんとここはランチが11:30~16:00。普通14:00までですよね~。
お昼食べ損ねたって時にはいいかもしれません。
デザートも美味しそうだったので、食べちゃいました。
ソースだけじゃなくてチーズケーキ自体もキャラメル風味がしていて、美味しかった
このフォークがホーロー製でかわいいんです
なんのこっちゃと思い、聞いてみるとバニラアイスのエスプレッソがけ。
これはエスプレッソかけたとこ。
帰りにはチャイルドアートの同期の人達と一緒にお茶をしました。
みんな名古屋校2期の人達・・・私がいてよかったのかしら
みなさん、しっかりと色彩セラピーを実践されてました。
現場で、アトリエで、講義で・・・
いろんな形でとっても刺激を受けた1日となりました。
一歩を踏み出すこと、これが肝心なんですよねぇ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ダブルの虹でラッキー!!(2019.06.12)
- 熱田の夜を彩る色の華(2019.06.05)
- 「色」でつながるいろの日(2019.05.16)
- アート三昧の連休~その④ メナード美術館(2019.05.07)
- アート三昧の連休~その③太郎さんが好き(2019.05.06)
コメント