インテリアセンス・・・?
姉家族が転勤で東京から名古屋へ引っ越してきました。
私も引越し片付けのお手伝い・・・
そこで相談されたのはリビングのカーテン。
東京の家よりも小さいお部屋なので、できるだけ広く見せたいとのこと。
名古屋の部屋は横長リビングで大きな窓。
「明るいのがいいから、黄色とかどうかなぁ。チェックとかかわいいのもいいかなぁ。」
う~ん、気持はわかるけど、黄色だとぐっと前に出て見えるから、広くというにはどうかなぁ。
子ども部屋や一間サイズの窓などでアクセントとして使うにはいいけど、横に長~い窓には存在感あり過ぎ・・・リビングは家族の共有スペースですしね。
基本的に広く見せるには、地色は壁と同系のオフホワイト、アイボリー、ベージュとか。
色を加えるなら、縦に模様が入るもの(縦ストライプとかだと、縦長効果も)もお勧めです。
カーテンに模様がなくても、好きな色のガーランドを吊り下げたりしても素敵ですよね。模様替えもガーランドをクリスマス仕様にしたりハワイアン仕様にしたり、簡単
ちなみに我が家のリビングは、白いカーテンの内側に水色のボイルカーテン。カーテン閉めても広く見えます
姉の家では今は前の家から持ってきたカーテンをさげているので、ちょっとつんつるてん
早く買いに行かないとね。
部屋を広く・・・との要望だったので、処分するという鏡(もったいない)も活用。
テレビ台の上に横長に置いて部屋を映しこむと・・・
お部屋が広く見えます
不用品も復活して喜んでいたところに姪っ子が小学校から帰ってきました。
「どう?テレビの上に鏡を置いてキレイにしたよ」というと・・・
「うわぁ~素敵、お部屋が広く見えるね~」
なんにも説明してないのに・・・
「どうして広く見えるの?」
「だってお部屋が映って広く見えるよ。こっち(反対側)の棚にもお部屋が映るから、こっちも広く見えるね」
そう言えば、反対側に置いたキャビネットの奥にもディスプレイ用に鏡がついていたのでした。
恐るべし、小学5年生・・・もしかしてインテリアセンスがあるかも?
この子にカラーコーディネートも教えちゃおうかな
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ダブルの虹でラッキー!!(2019.06.12)
- 熱田の夜を彩る色の華(2019.06.05)
- 「色」でつながるいろの日(2019.05.16)
- アート三昧の連休~その④ メナード美術館(2019.05.07)
- アート三昧の連休~その③太郎さんが好き(2019.05.06)
コメント