みちのくの旅・秋田編
秋田と言ったらやっぱり「なまはげ」!という訳で、なまはげ館へ…
ここにはなまはげ変身コーナーがあります。通常なまはげは男の人ですが、ここでは女性も体験OK。
もちろん変身させてもらいました
「泣ぐごはいねが~」
・・・実際のなまはげビデオを観ましたが、あんなのが本当に家に来たら、そりゃ怖いですって・・・
500℃にまで熱した石を魚介の入った鍋に入れて中から調理。ボコボコ沸騰する桶は迫力満点
磯の香りいっぱいのお味噌汁としていただきます。
なまはげ郷神楽なんてのもあり、これまた迫力
男鹿を堪能しました~
秋田市内では友人宅を訪問。双子ちゃんのママなのです。二人とも色白さんでとってもかわいい男の子。この子達はブルー系かなぁ?
子供は肌質や髪色が変わるので、診断するならせめて中学生以上になってから。もちろんその時似合う色は診断できるので、七五三などの時に簡易なカラー診断を受けるのはいいかもしれませんね。友人のご両親が山菜を採ってきてくれました。
何よりのご馳走山菜大好き
これはたらの芽の天ぷらと蕨のおひたし。
新鮮な山菜は甘くて薫りが良くて本当に美味しかった!
お寿司と共に完食 ご馳走様ぁ
角館の桜は終わっていたけれど、車で走っているとこんな菜の花畑を見つけました。
空の青と菜の花の黄色のコントラストが見事です。なたね油でも取るのかなぁ。
GW前半のせいか、混雑もなく、のんびりと東北の春を満喫してきました。
あ~楽しかった。東北大好き
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ダブルの虹でラッキー!!(2019.06.12)
- 熱田の夜を彩る色の華(2019.06.05)
- 「色」でつながるいろの日(2019.05.16)
- アート三昧の連休~その④ メナード美術館(2019.05.07)
- アート三昧の連休~その③太郎さんが好き(2019.05.06)
コメント