チャイルドアートカウンセラー
この週末、3日間の色彩学校集中講座『チャイルドアートカウンセラーコース』を受講してきました。
チャイルドアートカウンセラーとは、自由表現(絵)を通して子どもの心を解放するお手伝いをする人・・・とでもいいましょうか。
子ども達が自由に表現できる場を提供したり、子どもの絵を読み解いてそこに表現されているお子さんの心を親ごさんに伝えたりして、のびのびと子ども達が育っていけるようにサポートするのです。
この講座は2年前から受けたかった講座。
タイミングが合わずになかなか受講できなかったのですが、今回はバッチリ参加できました
色彩心理の研究を続けていらした末永蒼生先生の、40年にわたるアトリエ活動のエキスがぎゅっと詰まった中身の濃い講義は、頭のみならず心にもしっかり届きました。
ここで受けた講義をいかに活かしていくか・・・それがこれからの私の課題です。
大人だけでなく、子どもも、誰でも色彩で心を解放してリラックスして欲しい・・・
そんな思いで『チャイルドアートカウンセラーとしての私』を表現しました。
誰でもお風呂では生まれたままの姿で、リラックスしていますよね。
私は色のお風呂となって、つらい感情も怒りの感情も悲しみの感情も、表に出せない感情を表現できてほぐれてリラックスできる、そんな受け皿になりたいです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ダブルの虹でラッキー!!(2019.06.12)
- 熱田の夜を彩る色の華(2019.06.05)
- 「色」でつながるいろの日(2019.05.16)
- アート三昧の連休~その④ メナード美術館(2019.05.07)
- アート三昧の連休~その③太郎さんが好き(2019.05.06)
コメント