八丁味噌
先日、岡崎にある『八丁味噌の郷』へ行ってきました。
関東から遊びに来た友人のたっての希望(?)で・・・
私はここは3回目ですが、なかなか面白いのです。
『カクキュー』という八丁味噌の会社の味噌蔵見学なのですが、ここはNHKの朝ドラ『純情きらり』の舞台となったところでもあります。
中には6トンも入るという大きな味噌樽がいっぱい!!
八丁味噌独特の、濃い香りに包まれます。
3年寝かしたお味噌は濃い赤茶色をしています。水分が少なく、硬いので保存性もいいとか。
それにしても、試食や赤だし味噌のお土産までついて、無料とは・・・素晴らしい
工場見学を終えた後は、八丁(約870m)歩いて岡崎城のある岡崎公園へ。
八丁味噌は岡崎城から八丁離れた町で作られていたから八丁味噌なんですねぇ。『八丁味噌』と呼べるのは、ここカクキューさんとお隣のまるや味噌さんだけだそうです。
途中のローソン・・・も味噌色?
城下町なので景観保護の為でしょうか。こういう環境色に配慮したお店っていいですよね、好感が持てます。
なんだか味噌屋さんのお店のようです。
黄金に輝くような銀杏。
青空によく映えます。
『能を舞う家康』なのですが、
途中面をつける早業がなかなか笑えます
からくり時計好きな友人は大受けしていました。
そして、公園内のお茶屋さんで紅葉を眺めながらお昼。
メニューはもちろん『田楽定食!』
米ナスがとろとろ甘くて美味しい
八丁味噌を目で楽しみ、舌で堪能した1日でした。
・・・ちょっと濃かったかなぁ
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ダブルの虹でラッキー!!(2019.06.12)
- 熱田の夜を彩る色の華(2019.06.05)
- 「色」でつながるいろの日(2019.05.16)
- アート三昧の連休~その④ メナード美術館(2019.05.07)
- アート三昧の連休~その③太郎さんが好き(2019.05.06)
コメント