五代目桂米團治襲名披露公演
昨日は桂小米朝さんの『桂米團治襲名披露公演』に行ってきました。
いやぁ、新・米團治さん、素敵な方ですねぇ。役者さんみたい。
この公演パンフレットの写真は蝦川実花さん撮影。さすがビビッドな赤い背景が効いております。おめでたい席には赤が似合います。見てるだけで気分も高揚してきますよね。
師匠であり実父の桂米朝はじめ、桂歌丸、林家正蔵、柳家花緑、桂ざこば・・・と、東西の名だたる落語家が出演。口上だけでも面白かったのですが、なんと言ってもこのメンバー。落語もさすがに面白い!!(米朝師匠は口上のみでした)
歌丸師匠の落語は品がありますねぇ。美しい日本語って感じです。
今まで上方落語ばかりでしたが、江戸落語も聴いてみたくなりました(江戸っ子だしね)
そして、なんと言っても本日の主役、『桂米團治』
この方も、どこか品のある落語・・・本日の演目は『親子茶屋』でした。
汗だくになりながら一生懸命演じている姿を見ると、ついつい応援したくなります。
私は今どきのお笑いより、落語の方が好きかも・・・
落語と言えば出演者は着物・・・私も今回は着物で聴きに行きました。
ちょっとウィンターカラーに近いけど、深緑に鼠が入っているので、私にも着こなせてる・・・はず。
最近着物がマイブームです。
洗える着物も手に入ったし、普段に着てみようかしら?
私の着物は頂き物ばかりだけど、買うとなると、高価でなかなか手が出せませんよね。
パーソナルカラー診断で自分にどんな色が似合うか知っていると、安心して着物を購入できますよ。
| 固定リンク
« ハンドペインティング | トップページ | H&M »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ダブルの虹でラッキー!!(2019.06.12)
- 熱田の夜を彩る色の華(2019.06.05)
- 「色」でつながるいろの日(2019.05.16)
- アート三昧の連休~その④ メナード美術館(2019.05.07)
- アート三昧の連休~その③太郎さんが好き(2019.05.06)
コメント