呉服屋さん研修
先日、呉服屋さんの社員研修の中のパーソナルカラー講義にアナリストの1人として参加しました。
受講者はほとんど男性。研修中はスーツなので、見た目はイマドキの若者達です。普段は和服を着て接客しているのだなぁと思うと、なんだか不思議。
その日は座学の後、お楽しみのシーズンカラー診断。
座学の時とは打って変わって、皆さんイキイキと積極的に参加です。やはり、お客様におすすめする立場から「似合うもの」について興味があるからかしら。
同僚へのコメントも結構的確です。結果も素直に受け入れてくれている様子。私が担当したグループはうまい具合にシーズンがバラバラで、それぞれの特徴や違いがわかりやすかったかも。
中には自分の好きな色と診断の色が違っていて、ちょっと残念そうな方もいらっしゃいましたが、いかんせん時間のない研修の中での診断。個別のコンサルティングなら、好きな色の楽しみ方も教えてあげられるのになぁ・・・
これで、お客様に似合う色のお着物をオススメできる手助けとなるとよいのですが。
着物はとても高価なもので、長く着るものだから、売れ筋とか流行だけではなく、やっぱり自分に似合う色を選んで欲しいですよね。
これからしばらく毎月この研修があります。
来月は新入社員さんらしいです。これまた楽しみ・・・
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ダブルの虹でラッキー!!(2019.06.12)
- 熱田の夜を彩る色の華(2019.06.05)
- 「色」でつながるいろの日(2019.05.16)
- アート三昧の連休~その④ メナード美術館(2019.05.07)
- アート三昧の連休~その③太郎さんが好き(2019.05.06)
コメント